ApparelX トレンドブログ編集部のmammyです。
今回は自社のオリジナルのリボンブランド「ユナイテッドリボン(United Ribbons)」を取り扱う「宝本商事」についてご紹介をさせて頂きます。
1947年に京都で創業した老舗の繊維専門商社で主にリボンやテープを取り扱い、小売店やアパレル向けに高品質な商品を提供しています。
リボン・テープなどの細幅織物の製造・加工・卸・輸出入を中心に、ファンシーヤーン(意匠糸)、人工羽毛、マスク紐、ニット・雑貨のOEM、そしてEC事業まで幅広く手がけています。
本社は京都、他にも東京・大阪の国内拠点に加え、中国(上海ほか)やアメリカ(カリフォルニア州・ニューヨーク)にも営業・生産拠点を構え、グローバルに展開しています。
有名なのは「ユナイテッドリボン(United Ribbons)」で、黄色と黒のリボンのリールを手にしたことがある方も多いのではないのでしょうか。
イベントや空間デザインにもリボンが活用されており、最近では東京ミッドタウン八重洲のオープン1周年記念「Moment of Bloom」フラワーアートにて、宝本商事のリボンが装飾資材として多数採用されました。
約3000mにおよぶリボンの使用で空間の祝祭感を演出するなど、その表現力の豊かさが実証されています。
アパレル資材向けでなく、空間演出にも宝本商事のリボンが使用され、沢山の人の目に触れたことと思います。
バックサテンにモアレ加工(視覚的に発生する木目のような縞模様)を施したリボンです。
極細のポリエステル異型断面糸(糸の断面が丸ではない糸)を高密度でサテン織りしており、モアレ加工(視覚的に発生する木目のような縞模様)による木目模様のハーモニーがポイントのシックなリボンです。
クラシックな落ち着きとモダーンな組み合わせは、周りを一層華やかにしてくれます。
練り絹ならではの風合いや光沢が楽しめるシルクのサテンリボンです。
サテン織りは"たて糸"が風合いや光沢を決める大事な要素です。
風合いや光沢を良くする為に極細の絹糸を撚糸無しに織っています。
両面共にツルツルしたサテン織りになっています。片面のみがサテン織りのUR-1000 シングル シルクサテンも同じサイズ、同じ色数ございます。
チョット豪華な用途には勿論のこと、さりげなくシルクのリボンを使うとオシャレ度が格段にUPします。
極細のポリエステル異型断面糸(糸の断面が丸ではない糸)を高密度で織っていますので、キメが細かく光沢が上品です。
業務用でもワンランク上のサテンとして広範囲に使用されているベストセラー商品です。
幅数は10サイズ、色数は120色と選択肢が多いのもポイントです。
このダブルペンタサテンは光沢が両面に出る織り方をしていますが、片面のみ光沢のあるUR-1100 シングルペンタサテンもあります。
ベルベットのリボンにラメの入っている華やかなリボンです。
色目はシックな展開で、角度によって目を引くラメがとてもゴージャスなリボンです。
ポイントやライン使いでぐっとアイテムが華やかになり、秋冬向けのアイテムにおすすめです。
両面のベルベットリボンです。
レーヨン75%とナイロン25%とベルベットならではのしっとりとした手触りが良く、色合いも秋冬向けの深みのあるカラーを中心に揃えております。
サイズも3mm〜48mmと展開が豊富です。
リボンだけでなくこの様なファンシーヤーンもお取り扱いがございます。
アパレル以外にも、インテリア用品やアクセサリーなど、幅広い用途でお使い頂けます。
編み物や織物、刺繍で独特の表現を加えるほか、他の糸と組み合わせて使うことで、編み地の模様や雰囲気を豊かにすることも可能です。
出来上がっているリボンパーツもお取り扱いがございます。
なかなかリボンモチーフを1から作成するのは大変ですが、出来上がっているリボンがあるのは助かりますよね。
サイズやカラーなど種類豊富に取り揃えております。
いかがでしたでしょうか?
高品質なリボン・テープを多く取り扱い、その種類にも定評がある宝本商事の商品たち。
今回ご紹介した商品以外も数多く取り扱いがございますので、ぜひApparelXの宝本商事の商品ページをご覧下さいませ。